だん路は、暖炉?

2010年07月27日

報告。夕涼みの会

7月24日(土曜日)の第1回の夕涼みの会
大盛況の内に無事終了することができました。
金魚すくいたこ焼き焼きそば輪なげ綿菓子
ポップコーンかき氷ヨーヨー釣り、どの模擬店も好評でした。

 

 
 
 

午後7時過ぎからは、共催の3所(ふかだクリニック
四條薬局デイサービスセンターだん路)の職員による
「ドラえもん音頭」「炭坑節」の踊りを見て頂きました。


  

こんぴら夏祭りと同日だったにもかかわらず
会場にたくさんお越し頂いた皆様、ご参加ありがとうございました。
協賛、お手伝い頂いた関係各位の皆様、お疲れ様でした。

そして最後に、ふかだクリニックの深田先生から、
「この地域には夏祭りがないので、これからも毎年地域の皆さんと
楽しめるお祭りが出来るように(安心医療村だん路の)みんなで
頑張ってこの地域を盛り上げていきたいと思っていますのでよろしく
お願いします。」
と閉会の言葉を頂き、共催の3所の職員も
来年はさらに盛り上げて、来てくださる皆様にもっと喜んで頂きたいと
思いを強くしました。

  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 00:08Comments(0)施設

2010年07月23日

ジブリアレンジVer

だん路薪ストーブ周りのサマーアレンジとして、
前に「LED蛍」バージョンを紹介しましたが、
今回は、夏休みが近いので、
「ジブリアレンジ」バージョンを紹介します。

薪ストーブ上の方に、草木に隠されて見たことのある紋章が。
何の紋章かわかりますか?
それから、今は火を入れていない炉の中には火の守り神が。
写真ではわからづらいけど、点滅して炎の雰囲気を出しています。
(写真をクリックしてみてください。)

この「ジブリアレンジ」バージョンは、もうすぐ正式にお知らせする予定の
「夏休みの宿題をすませちゃおー会」(仮称)の時に参加して頂くお子様達に
楽しんで頂こうと考えたディスプレーです。

「夏休みの宿題をすませちゃおー会」(仮称)は、詳細が決まりましたら、
このブログでご案内いたします。  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 20:56Comments(0)施設

2010年07月20日

氷柱花

蒸し暑い日が続くこの頃、ご利用者に氷柱花
楽しんで頂いています。
冷凍庫で作る20センチ位の小さなものですが
だん路のデイルームの机の上に飾るとなんとも涼しげ

氷柱が本物か、触れられてその冷たさを確かめたご利用者は
とても綺麗やなぁ。家族に教えて家でも作ってみようかなぁ」と
気に入って頂けたようす。
冷凍庫の空いたスペースを利用してできるので、
皆さんもお試しください。  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 13:24Comments(0)レク

2010年07月17日

夕涼みの会へいらっしゃい!

日ごろお世話になっている近隣、地域の皆様へ
「感謝の気持ちニコニコ」を込めて、
7月24日(土曜日)
夕方5時より

夕涼み
 開催します。
場所は、ふかだクリニック駐車場横
(安心医療村だん路駐車場)で、ふかだクリニック、
四條薬局、デイサービスセンターだん路の3所の共催で行います。
焼きそば綿菓子カキ氷金魚すくいたこ焼きポップコーンヨーヨー釣りなど、色々な模擬店を出しますので、ご家族、ご近所、お知り合いをお誘いのうえ、是非お立ち寄りください。お子様もいらっしゃい!

模擬店は、すべて無料ですので、たくさんのご来場をお待ちしています。

  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 02:08Comments(0)施設

2010年07月09日

七夕まつり

デイサービスセンターだん路七夕まつりのようすを紹介します。

大型TVに七夕の由来や物語、そして七夕クイズを映して楽しんで
頂き、それから七夕にちなんだ唄を皆で歌って頂きました。
それから、TV画面にあわせて手足の体操をして気分転換。


昼食は、穴子入りの五目ばら寿司や、冷やしうどん等を召し上がって
頂きました。ご利用者の方々に、ばら寿司はいつも好評です。


午後からは、写真撮影会。
ご利用者の方々に、彦星様と織姫様の看板から
顔を出して頂き記念撮影

大型TVに写してみんなで観賞しました。
帰宅の時までにプリントしてお渡しすると、皆さんが、
「よい記念になった。楽しかった~ぁ。」と笑顔で受け取って頂けました。


その後は、ご利用者の方に2チームに分かれて頂き、洗濯ばさみを
職員の身体にどちらが早くつけ終わるかというゲームを楽しんで頂きました。
職員の顔や腕もOKのルールで、笑いが絶えないレクリエーションでした。
女性のご利用者からは、「可哀相なので、早く(洗濯ばさみを)とってあげて~ぇ。」
といたわりの声が。


そして、おやつは「七夕ゼリー」。女性職員が何度も試作を重ねた労作。
星は牛乳寒天で、ブルーのゼリーはソーダ味。とても涼しそう。
ご利用者方々に「さっぱりしてて、美味し~い。」と大好評でした。


最後に7月24日(土曜日)午後5時から開催する「夕涼み会」にむけて
職員が練習している踊りを見て頂き、七夕まつりをお開きにしました。  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 06:20Comments(0)レク

2010年07月08日

あじさいまつり


先日、国営讃岐まんのう公園に「あじさいまつり」を観に
ご利用者と一緒に出かけました。
公園内の飛竜池周辺に、セイヨウアジサイ系、ガクアジサイ系、
ヤマアジサイ系等、が咲いていて、
ご利用者の方々はアジサイの種類の多さに驚かれていました。
40種2万本のアジサイが栽培されているそうです。


出来るだけ多くのご利用者に参加して頂くため、
2日間に分かれてでかけましたが、
両日とも、曇り空で体調を悪くされる方も出ず無事帰ってきました。

ご利用者の一人が
「このアジサイ、一鉢もろて帰ったらいかんやろか?
このアジサイ、わしらの税金で買うたんやろ。」と
おっしゃったのには、職員も困り顔でした。
国営ってことだからそういうことかなぁ?

だん路に帰ったら、昼食は重箱に入ったお弁当で
ご利用者には大変喜んで頂けました。
  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 05:48Comments(0)レク

2010年07月05日

ホタル?



(クリックで写真拡大)








だん路薪ストーブ周りのサマーアレンジとして、
ホタルが発光するようすを再現しました。
黄緑の発光ダイオードで不規則に光が明滅するのですが、
ご利用者がすぐに偽物のホタルと気付いたのに、本当の螢だと思った職員もいたほど。
たくさんコードが出てるのにね。
ご利用者からは、「本物そっくり(に光るの)で、いやされるねぇ。」とか、
最近、蛍を見たこと無いので、なつかし~い。 」との声が。
今年、蛍はたくさん見られたのでしょうか?
梅雨のこの時期に、少し涼しい気分を感じて頂けたと思います。  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 21:11Comments(0)施設

2010年07月02日

天までとどけ!















来週、だん路の行事で七夕祭りを行います。
その準備の様子を紹介します。
吹き抜けの天井まで(約5メートル)届く大きな笹飾り
2階のロフト上がると天辺近くに、可愛い彦星様織姫様
付いてるのがわかります。下からでは高くて見えません。

消しゴムスタンプを押した短冊に文学的な和歌が。
思ひあれば袖に蛍をつつみても
いはばやものを問ふ人はなし
  
寂蓮法師」
(あの人をひそかに思っているので、袖の中に蛍をつつんででも
この思いを告げたいのに、物思いをしているのかと聞いてくれる人はいない。)
こんなステキな意味なのだそうです。

七夕祭りの様子は来週、紹介予定です。  


Posted by デイサービスセンター だん路 at 20:52Comments(0)レク