2011年08月22日
グリーンカーテン
デイサービスセンターだん路でも、夏の省エネ対策として4月から
グリーンカーテン作りに取り組んでいます。
4月から今日までの様子を紹介します。

テーブル園芸
まず、ご利用者に4月の中旬にテーブル園芸としてゴーヤの種を
蒔いて頂きました。苗用のポッドに石を敷いてスコップで土を入れ
霧吹きで濡して種を蒔いて発芽を待ちました。




発芽した苗を巻き蔓が出るまで育てて、プランターに植え替えて
グリーンカーテンのネットの下に配置しました。




「こんだけ芽が出たけど、(ゴーヤの)実ようけとれろか?」
「ゴーヤ、蔓が出よらい。緑のカーテンでけるなぁ。」
屋外園芸
天気の良い5月中旬にご利用者に朝顔の種を蒔いてもらいました。
6月初めには、今年3月の「第5回まんのう健康・福祉まつり」の際に
社会福祉協議会の職員さんから頂いた、仲南のひまわりの種を
プランターに蒔いてもらいました。



どちらも、順調に発芽、成長して、朝顔はゴーヤとともに
グリーンカーテンネットしたに配置、ひまわりは、安心医療村だん路の
敷地内にある六角堂(神様を祀っているお堂)の横に定植しました。
「朝顔の花が咲くん、たのしみやわぁ。」
「ひまわり、よっけ咲いたらけっこ(綺麗)なでぇ~。」
ひまわりは、8月初旬から咲き始め今が盛りとなっています。


朝顔塗り絵展と朝顔カレンダー
7月初旬から開花し始めた朝顔にちなんで、ご利用者に朝顔の塗り絵を
して頂きました。皆さん、熱心に塗り絵に取り組まれました。
個性あるたくさんの朝顔塗り絵作品ができましたので、パソコンカウンターの
上の壁を利用して作品を掲示して展覧会を開きました。





作品は、展覧会の終わった後で、自宅でも飾れる様に色画用紙の台紙に
貼って持ち帰って頂きました。
「みんなの(塗り絵)飾ったらけっこななぁ~。色んな花の色があってええなぁ。」
「嬉し、持って帰って飾れるようにしてくれるんなぁ。ありがとなぁ。」
それから、垣根朝顔を7月のご利用カレンダーとして作って頂ました。
折り紙と割り箸と緑の針金で作って頂きました。




「垣根朝顔のカレンダー、上手に出来たぁ~。けっこなやろぉ~。」
グリーンカーテンの朝顔は、成長するに従って色んな高さで咲きほこり、
綺麗な花を見せてくれています。





グリーンカーテン
設置から、約3ヶ月経ちましたが、残念ながら日差しを遮るまでには
成長していません。成長の様子をご覧ください。


(左:6月13日、右:6月27日)


(左:7月4日、右:7月12日)


(左:7月27日、右:8月2日)


(左:8月15日、右:8月19日)
ゴーヤの成長が8月になってようやく順調(?)になってきて葉が茂りだしてきたのですが、
7月中旬から実り始めた実は収穫せずにそのままにしておいたのでオレンジに色づき、
弾けて真っ赤な種が露出し始めています。その赤い種の周囲は、甘くて美味しいらしく
食べたいとのご利用者からのリクエストに千切って食べて頂いたりもしています。



「種の周りあまいんでぇ~。この種蒔いて来年家で育ててみらい。」
「緑のカーテン、まだまだやねぇ。ほんでもよう茂りだしたなぁ。」
今年は、ゴーヤと朝顔で取り組んだグリーンカーテンでしたが、
来年は、昼顔や夕顔、ゴーヤももっと大きな葉っぱの種類を選ぶなど
して、完成させたいと考えています。
グリーンカーテン作りに取り組んでいます。
4月から今日までの様子を紹介します。
テーブル園芸
まず、ご利用者に4月の中旬にテーブル園芸としてゴーヤの種を
蒔いて頂きました。苗用のポッドに石を敷いてスコップで土を入れ
霧吹きで濡して種を蒔いて発芽を待ちました。
発芽した苗を巻き蔓が出るまで育てて、プランターに植え替えて
グリーンカーテンのネットの下に配置しました。


屋外園芸
天気の良い5月中旬にご利用者に朝顔の種を蒔いてもらいました。
6月初めには、今年3月の「第5回まんのう健康・福祉まつり」の際に
社会福祉協議会の職員さんから頂いた、仲南のひまわりの種を
プランターに蒔いてもらいました。
どちらも、順調に発芽、成長して、朝顔はゴーヤとともに
グリーンカーテンネットしたに配置、ひまわりは、安心医療村だん路の
敷地内にある六角堂(神様を祀っているお堂)の横に定植しました。


ひまわりは、8月初旬から咲き始め今が盛りとなっています。
朝顔塗り絵展と朝顔カレンダー
7月初旬から開花し始めた朝顔にちなんで、ご利用者に朝顔の塗り絵を
して頂きました。皆さん、熱心に塗り絵に取り組まれました。
個性あるたくさんの朝顔塗り絵作品ができましたので、パソコンカウンターの
上の壁を利用して作品を掲示して展覧会を開きました。
作品は、展覧会の終わった後で、自宅でも飾れる様に色画用紙の台紙に
貼って持ち帰って頂きました。


それから、垣根朝顔を7月のご利用カレンダーとして作って頂ました。
折り紙と割り箸と緑の針金で作って頂きました。

グリーンカーテンの朝顔は、成長するに従って色んな高さで咲きほこり、
綺麗な花を見せてくれています。
グリーンカーテン
設置から、約3ヶ月経ちましたが、残念ながら日差しを遮るまでには
成長していません。成長の様子をご覧ください。
(左:6月13日、右:6月27日)
(左:7月4日、右:7月12日)
(左:7月27日、右:8月2日)
(左:8月15日、右:8月19日)
ゴーヤの成長が8月になってようやく順調(?)になってきて葉が茂りだしてきたのですが、
7月中旬から実り始めた実は収穫せずにそのままにしておいたのでオレンジに色づき、
弾けて真っ赤な種が露出し始めています。その赤い種の周囲は、甘くて美味しいらしく
食べたいとのご利用者からのリクエストに千切って食べて頂いたりもしています。


今年は、ゴーヤと朝顔で取り組んだグリーンカーテンでしたが、
来年は、昼顔や夕顔、ゴーヤももっと大きな葉っぱの種類を選ぶなど
して、完成させたいと考えています。
Posted by デイサービスセンター だん路 at 21:44│Comments(1)
│施設
この記事へのコメント
はじめまして!
あさがおきれいですね!(o^-')b
植物が伸びてくる、その生命力に、見ている方も、勇気づけられますね!\(^o^)/
あさがおきれいですね!(o^-')b
植物が伸びてくる、その生命力に、見ている方も、勇気づけられますね!\(^o^)/
Posted by ヒカル at 2011年08月22日 21:56