だん路は、暖炉?

2011年03月06日

ひな祭り

デイサービスセンターだん路ひな祭りの様子
紹介します。

<ひな祭り準備>
施設内の各所には、ひな祭りと春を演出する飾り付けを。
ひな祭りひな祭り
 靴箱の上のミニおひな様      花びらで飾ったガラス戸
ひな祭りひな祭り
 洗面所には桃の花を   薪ストーブの飾り棚にも
ひな祭りひな祭り
 おトイレも春らしく、可愛らしく

ひな祭り前の1週間、記念写真撮影に使う書き割りを
レクリエーションとして貼り絵で作成して頂きました。
ひな祭りひな祭り
柄付きの折紙をつかったので、
オドロキ「紋の向きを合わさんといかんのじゃぁ~。」
柄の出かたにこだわる利用者がいたことに職員もびっくり!
完成写真は、記事の下の方に掲載していますのでご覧ください。

ひな祭り当日
<午前中>
ひな祭りひな祭り
ひな祭りひな祭り
午前中のレクリエーションは、風船をひなあられに見立てて
うちわで仰いで相手の陣地に落とすゲーム

足で風船を高く蹴りあげるゲーム、それから体操をして
過ごしました。

<昼食>
ひな祭りひな祭り
昼食は、シェフが腕によりをかけて作ってくれた、おひな様重
五目ちらし寿司、鰆(さわら)の塩焼き、大根と高野豆腐の含め煮、
鶏ささみの酢の物、蛤(はまぐり)の潮汁、フルーツ(バナナ・パイン)
でした。
茹でた菜の花が添えてある料理もあり、季節感の感じられる昼食でした。
メロメロ「このお寿司、酢がええ塩梅じゃわい。おいし~ぃ。」とか
ニコニコ「はまぐりの汁もええ味じやぁ~。菜の花が入っとらい。」とか
スマイルさかなサワラもうまいなぁ~。春らしのぁ~」等々
とても美味しかったと、利用者の皆さんのほとんどが完食されていました。

<午後>
ひな祭りひな祭り
昼食を済ませて一息ついたところで、午後はおひな様の由来や風習を
大型TV前のソファーのところに集まってちょっとお勉強

意外と知らない由来や謂われ、風習をインターネットで利用者の皆さんと
にぎやかに談笑しながら、検索したり、話したり、綺麗なおひな様の画像を見たりして
楽しみました。午前中に運動のレクリエーションをしたせいか、居眠りされている
利用者も。椅子に座っての勉強(?)って、眠くなりますよね。
それから。利用者、職員全員で「うれしいひな祭り」の歌を
大きな声で唄いました。

<記念写真の撮影>
ひな祭り
利用者の皆様に貼り絵で作って頂いたお内裏様とおひな様の書割に
顔と手を出してもらい、記念撮影
大会となりました。
ひな祭りひな祭りひな祭り
ひな祭りひな祭りひな祭り
皆さん、良い表情で写っていらっしゃいました。(全員紹介できなくてごめんなさい。)

<おやつ>
写真を撮り忘れましたが、おやつは
甘酒ポン菓子を円形の煎餅状にしたひなあられでした。

当日は、運動あり、おいしい昼食あり、勉強(?)あり、記念撮影ありの一日で、
利用者の皆様には慌ただしかったようですが、楽しんで頂けたようでした。



同じカテゴリー(レク)の記事画像
~ Happy Valentine ~
~ 鬼は外 福は内 ~
~ Happy New Year 2025 ~
~ good-by. 2024 ~ 
* Merry Christmas *
~Happy Hallowe'en~
同じカテゴリー(レク)の記事
 ~ Happy Valentine ~ (2025-03-15 15:45)
 ~ 鬼は外 福は内 ~ (2025-03-06 08:48)
 ~ Happy New Year 2025 ~ (2025-02-20 16:14)
 ~ good-by. 2024 ~  (2025-02-14 10:51)
 * Merry Christmas * (2025-02-07 13:07)
 ~Happy Hallowe'en~ (2025-01-11 17:14)

Posted by デイサービスセンター だん路 at 21:12│Comments(0)レク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひな祭り
    コメント(0)