だん路は、暖炉?

2010年09月02日

連絡帳って大切。

今日は「デイサービスセンターだん路」の
連絡帳を紹介します。

デイサービスご利用者の利用状況をご家族に伝える
大切なツールです。
しかし、この大切なコミュニケーションツールである連絡帳の
お粗末なデイサービスがあることも事実。
バイタル(体温、血圧、脈拍、等)と「今日もお変わりありません
でした。」等の内容のないコメントしか書かれてない連絡帳も
多いそうです。

今回、連絡帳を紹介しようと思ったのもご利用者から、
「ここ(だん路)の連絡帳は、どこぞのデイ(サービス)とは違うなぁ~。
どんなことしとったとか詳しく書いとるし、家内にお昼に何食べたか
わかるので夕食と重複せんように出来るのでええわ。」

嬉しい言葉を頂いたからです。
また、利用を検討される為に見学に来られたご家族からも、
「他のデイ(サービス)に行っとるけど、連絡帳やか見たことないで。
いつも婆ちゃん何しとるんかなぁと思とった。
ここ(だん路)の連絡帳やったら、婆ちゃんが何しよったとか、
昼に何食べよったとかようわからいなぁ。」
とおっしゃって
頂いたこともありました。
連絡帳は、デイサービスの利用を判断する多々ある判断基準の
一つの目安になるとも言えるのではないでしょうか?


(↑クリックすると拡大画像が見られます)
画像の「だん路 太郎」の連絡帳は、本日ご利用頂いた方の
内容はそのまま、お名前だけを変えて表示させたものです。
バイタル、昼食摂取量、昼食メニュー、サービス実施状況、
本日の状況、次回の利用日、等
をB6サイズで印刷し、
各ご利用者のファイルに閉じて終わりの会の時にお渡ししています。
もちろん、《だん路より》の欄には、手書きで一言添えて
ご家族とコミュニケーションを取ったりもしています。
なお、本日のメニューの1行目の「黒豚肩ロースのハヤシライ」は「」が、
6行目の最後の「昆布」は「」が、印刷の出来ていませんでした。あしからず。

今は、ファイルの表紙に、消しゴムスタンプで「連絡帳」と
押しただけで味気ないので、これから、ご利用の度に
以前紹介した消しゴムスタンプを、好きなように押してもらい
愛着の湧く連絡帳にして頂こうと考えています。   


Posted by デイサービスセンター だん路 at 22:26Comments(0)施設