2010年08月13日
リボン金魚
今週、だん路のレクリエーションで、リボン金魚のモビールを
楽しんで頂き、持って帰って頂きました。

リボン金魚を編むのは、ご利用者の皆さんにはちょっと難しかったので
スタッフ(殆んどオーナーが編んでくれたのです)が編んで用意しました。
ご利用者の皆さんには、モビールとして釣り合いが取れるように
左右のバランスを調整してもらい、その後、釣り糸の結び目を固定するために
ボンドをつけて頂きました。


薪ストーブ裏壁で出番を待つリボン金魚たち。(クリックすると画像拡大)
ご利用者の方々から「こんな綺麗なもの頂けるなんて!嬉しい!」とか
「涼しげで綺麗。」とか、喜びの声と笑顔を頂けました。
エアコンの風に吹かれて、フワフワ浮遊するように揺れるリボン金魚。
「見ていると懐かしく、癒される」とスタッフにも好評でした。
モビールに使った棒は、七夕の時に使った笹の枝を再利用したり、
足りない分は竹ひごを使いました。
楽しんで頂き、持って帰って頂きました。
リボン金魚を編むのは、ご利用者の皆さんにはちょっと難しかったので
スタッフ(殆んどオーナーが編んでくれたのです)が編んで用意しました。
ご利用者の皆さんには、モビールとして釣り合いが取れるように
左右のバランスを調整してもらい、その後、釣り糸の結び目を固定するために
ボンドをつけて頂きました。
薪ストーブ裏壁で出番を待つリボン金魚たち。(クリックすると画像拡大)
ご利用者の方々から「こんな綺麗なもの頂けるなんて!嬉しい!」とか
「涼しげで綺麗。」とか、喜びの声と笑顔を頂けました。
エアコンの風に吹かれて、フワフワ浮遊するように揺れるリボン金魚。
「見ていると懐かしく、癒される」とスタッフにも好評でした。
モビールに使った棒は、七夕の時に使った笹の枝を再利用したり、
足りない分は竹ひごを使いました。